2013年10月14日月曜日

変わってた!

気がつくと変わってました!さて何が?というと、ギターを弾くときのピックアップの選択!簡単に説明しますと、エレキギターは、弦の振動をピックアップと呼んでいるマイクのようなもので音をひろいます。これがどこでどのようなマイクでひろうかで音が変わるのです。その昔私の音作りとして歪みありのリードギターはリア側で行っていました。クリーンな音のリードにフロントよりを使うというやり方から始めてトーンを変えたりして対応してました。ところがいつの間にかリードは歪みもクリーンもフロントから、伴奏についても歪みがリアから、クリーンは色々と昔と反対?といえるくらい変わってました!あくまでも曲に必要なら偏見なく対応したいので一度決めたら変えないということは全くありません。変化の原因で思い当たることは、ピッキングは幅広いダイナミクスとトーンを出すように心がけてましてその成果が多少でたようです。これからも進化したいのでどんどん変わっていきたいものです。ガンバロ!

0 件のコメント:

コメントを投稿